カテゴリ一覧

フェンダー関連パーツ

「角型フェンダー」「丸型フェンダー」などの各種フェンダーや「泥除けゴム」「泥除けステー」などトラックの車体下部のタイヤ周辺パーツをまとめたカテゴリです。

フェンダーや泥除けを装着するメリット

トラックの車体下部にはエンジンやミッション、燃料タンクなどの重要部品が配置されています。しかし、そこにタイヤが巻き上げた泥や小石、雨水などが付着すると、錆や劣化が進み、寿命を早めてしまいます。また、巻き上げる勢いが強いと後続車にも被害を与えてしまいかねません。

フェンダーや泥除けを設置することで、タイヤに巻き上げられたものがトラックの荷台や周囲に飛び散るのを防いでくれます。

フェンダーの種類や用途、フェンダー付属部品

ヤマダボディーワークスでは、フェンダーの素材を「鉄製」「ステンレス製」の2種を取り扱っており、トラックのサイズに合せてフェンダーのサイズも各種取り揃えております。フェンダーの形状も、トラックの荷台の仕様に合わせて角型や丸型、ダンプ型を選択できます。

ステンレス製のフェンダーは、サビに強く雪道を主に走行するトラックやダンプに向いております。鉄製のフェンダーは、サビには弱く必ず塗装をしなければならない商品ですが、安価で加工性が高いので一般に広く採用されております。

角型ファンダーは、平ボディからバンボディ、ウイングボディ、ダンプなど様々なボディ形状に採用されております。サイズも、2t用から2tワイド用、4t用、4t増トン車用など一番種類が豊富な形状です。丸型フェンダーは、タンクローリー車など特装車に採用されている形状です。ダンプ型フェンダーは、主に4tダンプに使用される形状です。角型フェンダーと違い、フェンダーのツバの部分が斜めになっており、ビート(プレス)を2ヶ所入れて強度を高めているのが特徴です。

フェンダーに付属するパーツとして、EVA製の泥除けや振れ止め金具など、フェンダーのサイズに合わせたサイズや形状をご用意しております。

カテゴリ

言語選択